· 

美脚になる筋トレ

脚のライン、気になっていませんか❓

 

O脚を改善したいなら・・・

そのカギは 体の奥にあるインナーマッスル です。

特に、太ももの内側にある 内転筋 と、姿勢を支える 体幹のインナーマッスル は、美脚に欠かせません。

これらがしっかり使えるようになると、骨盤が安定し、キレイなまっすぐの脚を目指すことができます💛

 

O脚改善とインナーマッスルの関係

O脚改善には、インナーマッスル、特に 内転筋と体幹の筋肉を鍛えること が重要です。

内転筋 … 太ももの内側にある筋肉で、脚を内側に引き寄せる働きがあります。O脚の方は弱くなりやすく、結果として脚が外に開きやすくなります。

体幹のインナーマッスル … 骨盤や姿勢を安定させる役割を持ち、O脚改善を支える土台となります。

つまり、インナーマッスルを鍛えることは 脚の形を整えるだけでなく、姿勢全体の安定にもつながる ということです。

 

インナーマッスルってどこ?

「インナーマッスル」とは、体の深層部にある筋肉の総称。

体の軸を支え、姿勢を維持する大切な役割を持っています。

▼具体的にはここの筋肉▼

腹横筋

多裂筋

横隔膜

骨盤底筋群

 

これらがしっかり働くことで、O脚の改善だけでなく、姿勢が安定し、腰痛・肩こりの予防にもつながります。

なぜ使う筋肉がわかるといいの?

ただ体を動かすだけではなく、「なぜその動きが必要なのか」を理解すると、自分でも継続しやすくなり、効果がぐんと高まります✨

ヨガやエクササイズを通して、どこの筋肉に効いているのかがわかると、足のラインを整えるプロセスが見えてくるのです。


今週と来週のレッスン内容

今週と来週のレッスンでは、O脚改善に役立つエクササイズとヨガポーズをじっくり

実践します。

興味のある方は、ぜひ体験してみてください🌈


🧘‍♀️【体操ヨガ】

毎週土曜日 7:00-8:00

場所:浄土宗 大阪 大雲寺

 

🌸【キレイになるヨガ】

毎週水曜日 19:00-

場所:浄土宗 大阪 大雲寺