《お寺で朝ヨガ》
ヨガ未経験&身体が硬くても大丈夫!
運動学で動くとしっかり効く!
無理なく気持ちよく身体を伸ばし、身体を中から変えていくことができます。
運動学のヨガと聞いて難しそうと思うかもしれませんが・・・
ポーズの完成形を追い求めるのでなく、正しく意識してポーズをとる(運動学)プロセスを大切にするのでヨガ初心者も、運動苦手な人もポーズをとった後、身体の変化するのがリアルに感じることができると思います。
「運動学って何?」「どのヨガを良いかわからい・・・」
ヨガにはいろいろ種類はありますが、もともとヨガの源流は一つです。運動学でヨガするというのは〇〇ヨガというヨガの流派ではありません。
運動学は身体を安全に動かすための知識(学問)です。
[レッスン内容]
●運動学でヨガアーサナ(ポーズ)一つ一つを効かせて身体の緊張をとる。
運動学でヨガをとる準備は、立ち方、軸、ポーズをとっているとき重心や意識するポイントを丁寧にチェック。30%の力配分で快適に伸び続けることができるよう身体をコントロールする練習。
しっかり筋肉に効いたら、伸びて気持ちいい!筋肉が緩みます。
●呼吸法と瞑想の実践でストレス耐性&免疫力アップ
呼吸法や瞑想に入る前に身体の緊張を解いて背骨を伸ばし骨盤が安定した状態をつくり、呼吸法、瞑想に集中できることが大切。呼吸法や瞑想を毎日続けることで心身のバランスを調整できるようになります。
※呼吸が深まることで副交感神経が優位になり自律神経を整えられます。
[開催日]
毎週土曜日 7:00-8:00
[参加対象]
●ヨガを基礎からしっかり学びたい人
●自己流のヨガで身体が変わらない人
●ヨガポーズをしっかりと効かせたい人
●自宅でヨガができるようになりたい人
●ヨガで心身の健康をキープしたい人
[参加人数]
8名まで